2009年11月3日火曜日

Linuxとかでヒラギノ

Windows XPとディアルブートでUbuntuを使ってます.
Ubuntuはインストールも非常に簡単で,「日本語環境セットアップ」なるものを使えば,TeXもbeamerもすぐ入るので,重宝してます.
Ubuntu 9.10へのアップグレードも簡単に済みました.
「システム」-->「システム管理」-->「アップデートマネージャー」で「アップグレード」って所をクリック.2時間程度で終了.
GUIでアップグレード出来るなんていいよね.
ちなみにFedoraはポップアップをクリックしたら,Fedora 11が入ったんでびっくりしたよ.
まぁ,壊れてもあんまり使わないし,またインストールし直せば良いんで,こんな適当にアップグレードしてるんですが.

最近は,「日本語環境セットアップ」でIPAゴシックが入るので,わりと見栄えはいいです.
ちょっと前まではさざなみフォントとかだったので,手動でMacから,ヒラギノフォントとか持って来てみたいよね.

Mac上: /Library/Fonts/ あたりにヒラギノがあるような気がする.
Ubuntu上: /usr/shar/fonts/ あたりにヒラギノをおけばシステムフォントとして使える,様な気がする.

著作権とかその辺に触れそうなので,そんな気がするだけでやめときます.
多分,mapを指定すれば,LinuxでもTeXでヒラギノを埋め込んだPDFが作れる,かもしれないですね(これは,面倒なので本当にやってない).

0 件のコメント:

コメントを投稿